お役立ち情報・Tips

  (最終更新日:2018.08.28)

【悲報】Y10以下の空気にマグマが生成されてない事案が発生

私は今までY10以下の空気ブロックにはマグマが生成されると信じて生きてきました。

wikiにもあったし。プレイしてても空洞見たことなかったし。

しかしながら先日、JE1.13.1でサバイバルしてたらY8~Y10に天然の空間を発見。水源と石ブロックと空気ブロックがありました。

これはまずい。

このブログでもトラップタワーの記事に「Y1~Y10の高度には空洞ないから湧き潰ししなくて良い」と書いてるので困ったことになります。

取り急ぎ少し調べてみました。

スポンサーリンク

海底洞窟の影響?

最初にY10以下の空洞を発見したときは海底洞窟が近くにありました。海底にマグマブロックと黒曜石のあるあれです。

さしより(とりあえず)JEから調査。プレイヤーの周囲、Y11~Y12の高さを削って回る。

/fill ~-63 11 ~-63 63 12 63 air

JEでミタ感じ

割とすぐに空洞を発見。この画像の足元の高さはY10です。MOBが湧ける床もありますね。バイオームによってはドラウンドも?

なんと廃坑までひょっこりはん。

fillコマンドを数十回使用してミタ感じ、Y10以下に空気ブロックがある確率は非常にレアではありました。

BEでミタ感じ

さあ肝心の統合版の調査です。

いきなり変な現象を目撃。おい君、湧く高さなんか間違ってるよね?それはさておき

空洞のように見えても大抵は砂利が落下してるだけです。

BEは安心か?と思いきや

めっちゃ堂々とY8~Y10に水溜まり案件。こっちはびっしり水源が詰まってるものばかり発見しました。

バイオームが海とか川だったらドラウンド湧いちゃうんじゃないの?

Y10探検隊調査結果(中間報告?)

トラップタワーの湧き潰し的な露天掘りは、Y11までで良いのかY5の岩盤までやらないといけないのか。

今回のY10以下調査では、足元の座標Y11でならしたときに見えるものばかりでした。

Y5~Y7に空洞はあるのかどうか。あるなら上(Y11)から見えるのかどうか。引き続き調査していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

サバイバルでもできるクリーパーをボートに乗せて空中散歩前のページ

4x2x3の自動ポーション製造機 1つのスイッチで溜めたドラウンドを駆逐できる次のページ

ピックアップ記事

  1. ナポアンのマイクラ5周年記念アンケートした結果
  2. MINECON Earth 2018の投票に勝利したタイガバイオームにキツネなF…
  3. ネコ全11種類の名前と柄に繁殖方法!ヤマネコと共に
  4. 統合版の湧き範囲カウント上限まとめてミタら作れるトラップタワーたち
  5. 詰まっても壊れない仕分け機にはコンポスター!あふれた農作物を骨粉へ

関連記事

  1. お役立ち情報・Tips

    2段に積めるエンチャントテーブルのオシャレな置き方~遮り先生

    エンチャントテーブルを囲む15冊の本棚たち。スタンダードな並べ方ありま…

  2. 遊び

    サバイバルでもできるクリーパーをボートに乗せて空中散歩

    BEではボートに首ひも〔リード〕をつけられます。その状態で空を飛んだら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

相互リンク

ブログ統計情報

  • 4,733,041 アクセス
  1. リソースパック・シェーダー

    【統合版】無料の深海マッシュアップパックの受け取り方
  2. ネザーアップデート

    JE1.16 ネザライトの剣・道具・防具の作り方と性能をダイヤと比較してミタ S…
  3. 自動化施設

    ディスペンサーにハサミ入れた羊毛自動刈り機でトロッコも自動発車!
  4. アップデート情報

    JE1.14【19w05a】放浪商人・トレーダーラマ・Ravagerな獣・コンポ…
  5. モンスタートラップ

    スイッチもできる重くないガーディアントラップ!簡単すぎる湧き潰しと作り方
PAGE TOP