MOD

  (最終更新日:2018.09.17)

そのMOD、不正なサイトではないですか?簡単に悪質なダウンロードを見抜く方法

Minecraftの楽しいMODたち。マイクラのMOD制作者がよく使うサービスにadF.lyというところがあります。

変なとこ押すと訳の分からない広告が出ることあるのでご注意ください。

 

しかしながらその制作者のページを介さずに直接ダウンロードできるサイトがあるんです。

制作者の許可なく無断で二次配布するのは禁止されています。そういうところからダウンロードしたらいかんとですよ。

この良くないサイトを簡単に見抜けるChromeのアドオンがあります。

Stop Mod Reports

なぜ問題なのか

無断で二次配布は良くない

MODの制作者に無断で二次配布して収益を得ている悪質・不正なサイト。

不用意にクリックすると悪意のあるマルウェアが仕込まれてたりします。

BEを狙ったサイトもあるのでご注意。

こういったサイトからMODダウンロードしたり宣伝すると、彼らの悪事に加担することになってしまいます。

こんなことに知らず知らずのうちに巻き込まれるのも嫌ですよね。

バグ修正が遅くなる影響

制作者がバグ修正を施した新バージョンをリリースしても、悪いサイトが古いバーションを再配布し続けることになります。

せっかくバグが修正されてるのに、バグを直して欲しいとの声が開発者の元に届いてしまうんです。

これではやおいかん(簡単にはいかない)。どげんかせんといかんですね。

私たちにも簡単にできること

マイクラの楽しみ方を広げてくれるMOD制作者を応援する、私たちが無理なく力になれることはなんでしょうか。

悪意のあるサイトを通報するのは良いことです。できる方はそうしてください。

 

でもなかなかそこまでのエネルギーが湧かない…って人も大丈夫。

利用してやらなきゃよかとです。

Stop Mod Reports を入れてると、ページを訪れたときに警告してくれます。左(緑)は戻る。右(赤)は構わず見る。

知っているということ

マイクラ大好きなKarimitaさんはTwitterを利用しています。

ある日外出先でフォロー通知を受け取りました。どうやら海外のマイクラのアカウントらしく、可愛らしいクリーパーのアイコンです。

脊髄反射でフォロー返しするのは躊躇したので、帰宅してから内容を確認しました。

リンクをクリックしてサイトを開くとMODの紹介ページに到着しました。

それを見たときに「違法に二次配布してるサイトがある」という情報を思い出し、先述の拡張機能を導入。

判定はアウト。「これか」ってなりました。

Java Editionを買えばWindows10版は無料になる(逆は無理)のように、

知らなかったらダウンロードして楽しく遊んで、友達にも広めちゃう…なんてことになります。

知ってるって大事ですね。しみじみ。

 

スポンサーリンク

マグマとダメージ軽減〔防護〕と火炎耐性〔防火〕エンチャント最強の組み合わせ方前のページ

骨粉が切れたら止まってくれる簡単コンパクトな全自動お花製造機次のページ

ピックアップ記事

  1. 統合版の全自動農場付き村人無限増殖装置!は〇マス離そう
  2. 詰まっても壊れない仕分け機にはコンポスター!あふれた農作物を骨粉へ
  3. クリーパートラップを制する者は天空トラップタワーを制す!【統合版】
  4. PS4から統合版のサバイバルで戸惑うことを解決します~座標・スライムチャンク・天…
  5. 統合版の湧き範囲を把握したからできた超効率エンダーマントラップ!BE1.11対応…

コメント

    • エリンギ
    • 2018年 9月 17日

    Adf.lyはストレージサービスじゃなくて広告を使った収益化サービスですよね?
    最初の「Adf.lyという正しいダウンロード場所」直した方がいいと思います!

      • karimita
      • 2018年 9月 18日

      今度はいけましたね。スパム判定を解除したから承認されたのかな。

    • エリンギ
    • 2018年 9月 16日

    Adf.lyはストレージサービスじゃなくて広告を使った収益化サービスですよね?
    一番最初の「Adf.lyという正しいダウンロード場所があります」修正した方がいいと思いますよ!

      • karimita
      • 2018年 9月 17日

      Minecraft MODの正式な置き場所と捉えられたらおかしなことになりますね。修正しました。
      コメントにドメインが入ってるせいかスパム扱いになってましたね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

相互リンク

ブログ統計情報

  • 4,794,889 アクセス
  1. 武器

    クロスボウのエンチャントに攻撃性能からロケット花火の作り方やら使い方まで
  2. 自動化施設

    統合版専用のドロッパー式壊れないアイテム自動仕分け機
  3. 隠し財宝・コンジット・サンゴ

    もうサンゴを死なせない!採取方法と生かす置き方~温かい海をナマコで探す
  4. 自動化施設

    全自動羊毛刈り機【BE1.11.4】オブザーバー不要でコンパクトなトーチ焼き切れ…
  5. モンスタートラップ

    地下の湧き潰し0スライムトラップに普通のモンスターを追加!水路活用式
PAGE TOP