醸造・調合・ポーション

  (最終更新日:2018.08.15)

使えるポーション全種の調合レシピ!醸造台の作り方から便利な使い方まで

未経験だと厚い壁に感じるポーション作り。当時4歳のせがれに「海底神殿に行きたい」と急かされ重い腰をあげたのは良い思い出です。

時は流れ、クラフトレシピ本が実装され利便性が高まりました。しかしながら醸造レシピは未だにゲーム内で確認できず不便なまま。

そんな醸造台を使ったポーション調合のレシピ・効果を揃えました。Javaの1.13・BEの1.5で追加される2種類のポーションも添えてます。

ポーション製造に必要なもの、使い方を知りながら3秒でできる便利ワザと共にあわせてご紹介します。

※〔〕内はBEでの名称です

スポンサーリンク

醸造台〔調合台〕の作り方と仕組み

醸造台のレシピ

ブレイズロッド

ブレイズというモンスターからドロップします。生息地はネザーという異世界のネザー要塞。

ブレイズロッド単体をクラフトするとブレイズパウダーになります。これは燃料として必要なので、ブレイズロッドは最低でも2本ゲットしておきましょう。

1本のブレイズロッドで作成できるブレイズパウダーは2個。1個で醸造できるのは20回です。

他の必需品

ネザーウォート

ネザー要塞にあるネザーのキノコ。ほとんどのポーションで一番最初に入れる素材です。

ガラス瓶

ポーションを入れる容器。ガラス3つをクラフトして作成。これを持って水をクリックすると水入り瓶〔水のビン〕になります。

醸造台の使い方

上から材料

上段には材料を投入。上からホッパーを挿しておけば左から順番に入っていきます。醸造は素材1個あたり20秒かかるので、ホッパーに入れて予約しておけば待たなくて済みます。

見た目は少し野暮になるのが難点です。できあがりの効果音を楽しみながら、ひとつひとつ投入するのも一興ですね。

横から水入り瓶

側面にホッパーを挿すと水入り瓶が下段に自動補充されます。これまた外見がアレなので、絵画を貼ったりトラップドアで装飾するのはどうでしょう。

左上には燃料

醸造台を破壊すると燃料(棒状)になった部分は消えてしまいます。移動させる場合はご注意を。

また醸造を開始したときに消費されるので、材料をむやみに出し入れするともったいないです。

ポーション製造のタイプと投入タイミング

先に水入り瓶をセットしておきます。素材の消費数は変わらないので、3つ入れておいたほうがお得です。完成前なら途中で追加しても大丈夫。間に合います。

1次材料(下準備)

1つ目はネザーウォートが基本です。

奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

水入り瓶+ネザーウォート奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

これがほとんどのポーションの起点となります。

例外は【水入り瓶+発酵したクモの目】でできる「弱化〔弱体化〕のポーション」 これだけはネザーウォート不要です。

弱化〔弱体化〕のポーション

水入り瓶〔水のビン〕+発酵したクモの目

攻撃力をダウンさせる。村人ゾンビの治療にも使えます。

時間
ノーマル
延長

発酵したクモの目は(茶色のキノコ+クモの目+砂糖)で作れます。並びは不問。

クモの目はプレイヤーが倒さないとドロップしません。特に使う予定がなくてもとっておいたほうがよいかも。

砂糖はサトウキビをクラフトすれば入手できます。

2次材料(基本となる作り方)

できあがりのメインとなる素材です。奇妙なポーションの上から入れます。

先走って水入り瓶に入れてしまうと合体失敗です。

ポーション名 2次材料
力のポーション ブレイズパウダー
耐火のポーション マグマクリーム
低速落下のポーション ファントムの皮膜
再生のポーション ガストの涙
水中呼吸のポーション フグ
タートルマスターのポーション カメの甲羅
毒のポーション クモの目
治癒のポーション〔回復のポーション〕 きらめくスイカ〔輝くスイカ〕
暗視のポーション 金のニンジン
俊敏のポーション(スピードのポーション) 砂糖
跳躍のポーション ウサギの足
力のポーション

ブレイズパウダー+奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

近接攻撃に追加ダメージを加える。JavaはⅠが💔x1.5で強化したⅡは💔x3

BEは〔攻撃力+130%〕と〔攻撃力+260%〕。掛け算なので元の攻撃力が高い武器のほうが恩恵を受けます(鋭さⅤなど)。

カポ 効果 時間
ノーマル
💔x1.5
〔+130%〕
3:00
延長 8:00
強化 💔x3〔+260%〕 1:30

耐火のポーション

マグマクリーム+奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

炎のダメージを無効化します。なんと溶岩の中に入っても平気です。心頭滅却しすぎ。マグマブロックの上を素足で歩くこともできます。

そしてブレイズの攻撃もノーダメージ。

ガストの攻撃自体は爆発属性なので喰らいます。

時間
ノーマル 3:00
延長 8:00

マグマクリームはスライムボール+ブレイズパウダー

低速落下のポーション

ファントムの皮膜+奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

落下速度を減少させゆっくり下降します。どれだけ高いところから降りてもノーダメージ。耕地も荒らしません。

この状態でダッシュジャンプすれば6マス先まで飛べるらしい(常人の限界は4ブロックジャンプ)。

これを使えば落下耐性なしでもエンダードラゴン楽勝?それとも地面になかなか戻れずもどかしい思いをするのでしょうか。

時間
ノーマル 1:30
延長 4:00

BEのファントムはv1.5で登場予定

再生のポーション

ガストの涙+奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

2.5秒ごとに💔x0.5ずつ回復します。ノーマルの持続時間は45秒なので最大で💔9つ分ですね。

ウィザー状態の苦痛を和らげるために重宝しました。他のポーション効果を消したくないので助かりましたね。あって良かった再生ポーション、良い薬だと思った瞬間です。

効果 時間
ノーマル
2.5秒に💔x0.5回復
0:45
延長 1:30〔2:00〕
強化 1.25秒に💔x0.5回復 0:22

水中呼吸のポーション

フグ+奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

水中で酸素ゲージが減らなくなります。そう、海底神殿攻略に欠かせないやつです。

スナップショットで潜ってみた感じ…

アクアティックアップデートから水中での視界が明るくなったせいか、視界が良くなる効果はなくなった?かも。

時間
ノーマル 3:00
延長 8:00

釣りでの入手方法に加えて、海に生息するフグをバケツですくえるようになります。

タートルマスター〔亀使い〕のポーション

カメの甲羅+奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

移動速度を落として耐性を上昇させます。カメの気持ち。

移動速度が落ちた効果で視界が狭まります(アップになる)。従来のパターンと違い強化したときに時間が短くなりません。

 

(BEはv1.5で実装予定)

移動速度低下 耐性
ノーマル
20秒 -60%
40秒
 

延長
強化 20秒 -90%

カメの甲羅はカメのウロコx5をクラフトして作成。カメのウロコはカメが大人に成長したときに入手できます。

毒のポーション

クモの目+奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

1.25秒ごとに💔x0.5の継続ダメージ。毒のダメージのみでは死にません。💔x0.5残ります。

直接(即時)ダメージを与えないポーションは、アイアンゴーレムやオオカミなどの中立的MOBに投げつけても敵対化しません。

効果 時間
ノーマル
1.25秒ごとに💔x0.5ダメージ
0:45
延長 1:30〔2:00〕
強化 0.625秒ごとに💔x0.5ダメージ 0:22
治癒のポーション〔回復のポーション〕

きらめくスイカ〔輝くスイカ〕+奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

💔x2を即時に回復します。ゾンビ・スケルトンなどのアンデッドには逆にダメージを与える。

スプラッシュ化してヒーラー気分を味わったり、ケガをした村人やペットを助けることができます。

ノーマル 💔x2回復
強化 💔x4回復

きらめくスイカ〔輝くスイカ〕のレシピ。金塊(ゴールドナゲッツ)は金インゴット〔金の延べ棒〕をクラフトします。

暗視のポーション

金のニンジン+奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

ネザーや夜など暗い場所でもよく見えるようになります。Java1.12〔BE1.2.13〕までは海底神殿でも必須でした。

アクアティックアップデートからは水中での視界が良くなったのでいらないかもしれません。→(BEはなくてもいいかも。Javaはやっぱ欲しいかも)

ノーマル 3:00
延長 8:00

金のニンジンもゴールドナゲット。

俊敏のポーション〔スピードのポーション〕

砂糖+奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

移動速度が約20%上昇。ジャンプ距離も伸びます。

ノーマル
移動速度+20%
3:00
延長 8:00
強化 移動速度+40% 1:30

砂糖はサトウキビをクラフトします(画像めんどk

跳躍のポーション

ウサギの足+奇妙なポーション〔不完全なポーション〕

ジャンプ力が上昇し、落下ダメージも軽減されます。Ⅰは柵(高さ1.5)を飛び越え、Ⅱは2ブロック飛び乗れます。

ノーマル

きっとⅠは自由に

柵も飛べるはず

3:00
延長 8:00
強化 2段飛び級 1:30

ウサギの足はウサギのレアドロップです。ウサギを倒すのが忍びない人はビーコン頑張りましょう。

反転

ポーションの効果を反転させる製法です。効果を持ったポーションに発酵したクモの目を加えて作ります。

ポーション名 下段に入れとくポーション

負傷のポーション

〔ダメージのポーション〕

毒のポーション
治癒のポーション〔回復のポーション〕
透明化のポーション 暗視のポーション
鈍化のポーション
俊敏のポーション(スピードのポーション)
跳躍のポーション

 

負傷のポーション〔ダメージのポーション〕

(毒のポーション or 治癒のポーション〔回復のポーション〕)+発酵したクモの目

即時にダメージを与える。アンデッドは逆に回復。

毒を反転させたら負傷になるのは謎…と思ったけど、継続⇔即時ってことですね。

効果
ノーマル 💔x3〔💔x2〕のダメージ
強化 💔x6〔💔x4〕のダメージ
透明化のポーション

暗視のポーション+発酵したクモの目

時間
ノーマル 3:00
延長 8:00
鈍化のポーション

(俊敏のポーションⅠ〔スピードのポーションⅠ〕 or 跳躍のポーションⅠ)+発酵したクモの目

移動速度を減少させます。強化はないのでレベルⅡのものは醸造できません。(Java版のスナップショットに鈍化のポーションⅡがありました。BEv1.4.2にはまだありません)

 

 

 

時間
ノーマル 1:30
延長 4:00
強化 0:20

延長 or 強化

効果時間を延ばしたり効力をアップさせる材料です。延長のみ・強化のみ・どちらか選べるものに分かれます。選べないほうをセットしても醸造は始まらないので問題ありません。

2次材料を投入しできあがった(効果を持った)ポーションに加えてください。水入り瓶に入れると失敗作になります。

レッドストーンダスト

ポーションの効力はそのままに効果時間を延長します。よくあるリアルの延長と違い伸びる時間はサービス精神旺盛3分が8分にまでなったりします。

グロウストーンダスト

効果時間を半分にして効力を2倍にアップさせます。時間制限のないものはデメリットなしで使えるので安心。

しかしながら効果時間のあるものは減り方がかなりエグイです。状況に応じてというよりめちゃめちゃ選びます。短期決戦用と言っても過言ではありません。

レッドストーンダストで延長した場合、時間は倍以上になってます。それと比べると1/4以下になってるため、減り方がきつく感じるのかもしれない。

スプラッシュポーション

火薬を投入するとスプラッシュ化(投げ割って飛び散らせる)できます。どのタイミングで入れてもOKです。使い道・メリットは

  • 真上や真下に投げて飲むモーションを省ける
  • MOBに当てれる(村人ゾンビやらなんやら)
  • 一杯のかけポーションを仲間と分かち合える など

残留ポーション

投げたところにしばらく残留して効果を持続します。エンダードラゴンのブレスをガラス瓶に回収した、ドラゴンブレス〔ドラゴンの息〕を混ぜて作成。使いこなすのは割と難しいです。スプラッシュ化したポーションにのみ投入できます。

他には効果付きの矢の作成に使用。

失敗

ありふれたポーション・濃厚なポーション

水入り瓶に「ネザーウォート or 発酵したクモの目以外の醸造素材」を入れてしまうと失敗作になります。ありふれたポーションとか濃厚なポーション。残念ながら使い道はないので捨てるしかありません。そのまま飲んで喉の渇きを癒したり、スプラッシュ化して失礼な恋人や取引相手にぶっかけてください。どうしても許せない相手には残留k(ry

作成不可

幸運のポーション

Java限定。一部のチェストとクリエイティブで出せます。

釣りでお宝が釣れやすくなります。

幸運のポーションを飲んだ状態で、ダイヤモンド鉱石を64個掘ってみたけど増えずに64個のままでした。

衰弱のポーション

BE限定。ウィザー状態になります。効果付きの矢に合成できますがサバイバル(チートなし)では作れません。クリエイティブで少しMOBを減らしたいときなどやさしく投げつけてあげましょう。

ポーション作りをもっと楽にしたい

ポーション製作時の素材の出し入れなどが面倒になってきたアナタへ。簡単に楽になれる方法がありますよ。

牛乳

最期にポーションではありませんが牛乳の効果を。

牛さんにバケツを右クリックすると得られる牛乳。これを飲むとポーション効果を全て消し去ります。良いものも悪いのも、ポーション以外の状態異常も全部です。

 

海底神殿に行くときは牛乳を1本忍ばせておくと便利です。エルダーガーディアンを攻略したあとすぐに探索へ移れます。

毒やウィザー状態〔衰弱〕を解除できます。良い効果のポーションを打ち消さずに残したいなら、代わりに再生のポーション+治癒のポーションを飲んでダメージに対抗する手もありますね。

 

スポンサーリンク

3×3の隠しエンチャントハウス~何の変哲もない村の家が何でも揃った秘密のアジトに前のページ

もうサンゴを死なせない!採取方法と生かす置き方~温かい海をナマコで探す次のページ

ピックアップ記事

  1. JE1.16 ネザライトの剣・道具・防具の作り方と性能をダイヤと比較してミタ S…
  2. 統合版専用のドロッパー式壊れないアイテム自動仕分け機
  3. ホッパー付きトロッコの荷降ろし自動往復システムからソウルサンド水流アイテムエレベ…
  4. 統合版の全自動農場付き村人無限増殖装置!は〇マス離そう
  5. 統合版BE1.9のエンドポータル 脱出不可能よッ!編

関連記事

  1. 醸造・調合・ポーション

    4x2x3の自動ポーション製造機 1つのスイッチで溜めたドラウンドを駆逐できる

    ソウルサンド水流エレベーターで落下ダメージを与え、瀕死になったアンデッ…

  2. 醸造・調合・ポーション

    少しずつ進化させられる自動ポーション製造機で醸造部屋も作ってミタ

    ポーション作りでちょっと楽したい。試してみたいけど意外と難しい。そんな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

相互リンク

ブログ統計情報

  • 4,890,270 アクセス
  1. アップデート情報

    BE1.5での変更点で気付いたことメモ
  2. 遊び

    砂場に着いたら降りて自動で戻る公園のすべり台の作り方
  3. 自動化施設

    ワールド生成初日から作れた自動昆布栽培施設で無限燃料と食料収獲
  4. BE1.14

    1.16から10倍湧いちゃう統合版のアイアンゴーレムトラップ2層式と交易所
  5. モンスタートラップ

    小型化&ラヴィッジャー分離システムで超火力を得た全自動襲撃トラップ
PAGE TOP