自動化施設

  (最終更新日:2018.09.9)

ワールド生成初日から作れた自動昆布栽培施設で無限燃料と食料収獲

海底のそこかしこに生えていながら、燃料にも食料にもなる昆布。

根本から刈り取れば一気に収獲できますが、海面に浮かんだ昆布を拾い集めるのは大変な作業です。本当に疲れる(笑)

BE(統合版)ではそんな昆布の栽培を自動化するのになんと!オブザーバーはおろかピストンすら要らないのです。

BE1.6でJEの仕様に近づきました。昆布は水流でカットされません。伸びた先の水流を水源に変えます。

生長した昆布を水流がカットしてくれます。

検索的に「成長」って書きたいけど、植物なので「生長」でいきます。B型って変なとこ真面目なんですよね。※動植物は成長で良いらしい

作り直しました

今回はBE版専用の超低コストで簡単に作れる自動昆布栽培&燃料製造機を作りました。

スポンサーリンク

昆布の特徴

BEの昆布とJEのコンブはいくつか違いがあります。

昆布を植えられるブロック

統合版の昆布は植えられるブロックが限られています。砂利や砂、土系のブロック。

割と何でも良くなりました。

草ブロックはNGです。昆布が植わってる土ブロックに、草ブロックが伝播しても抜けてしまいます

落下しないブロックに植えたいなら、土に砂利を混ぜた荒れた土を利用する手もあり。

水流と水源

昆布を設置できるのは水源のみです。BEは水流には置いた瞬間に流されてしまいます。

BEは水流に置けなくなりました。JEは置けるけど水をせき止める。

生長できる条件

昆布の上のマスに水があれば生長できます。BEは伸びた先が水流だとアイテム化します。

伸びた先は水源化します。

この仕様のおかげでピストンもオブザーバーも不要な超低コストマシンができるのです。

作れなくなった全自動昆布収獲機

JEで作ってたやつがおそらくそのまま使えるのでSoonに上げますね

8マス掘って砂を埋めます。次に手前に1列空けて8マス掘ります。

砂を階段状に3段にして周りを囲います。

砂の上に水源を設置して昆布を生やします。

最上部に最上段の昆布を生やす&流すための水源を設置。

もしあなたが飛び散った昆布を失いたくないのなら、側面の壁をもっと高くすべきだ!(自動翻訳感

1マス掘ってるところに流れ込んでる水流をガラス板でカットします。

それから昆布を1箇所に集めるために端から水を流してください。

集められた昆布をホッパーで回収。かまどへと繋ぎます。

これで栽培機構はほぼ完成です。

昆布ブロックを無駄にしない燃料製造法

昆布ブロック1つで精錬できるアイテムは20個。昆布の流入が少ないと燃料が無駄になる時間がでてきます。

昆布がないのに燃えてる時間をなくすためにタイマーを作ろうと2~3時間は試行錯誤してミタのですが…閃きました。

昆布ブロックが燃えてる200秒の間に昆布を20個生やせば良い話じゃん

え?わざわざタイマー作るよりこっちを先に思いつくだろって?あなたは天才か。

昆布の生長速度

8本x3段=24本で獲れた昆布の計測結果。

30分で200枚(3スタックと8枚)

60分で400枚(6スタックと16枚) でした。

昆布ブロックの燃焼時間は200秒(3分20秒)。3個で600秒(10分)。

10分で60枚獲れればOKなので十分ですね。

ただ生長速度には波があるので、かまどには昆布を予め1スタックとか入れておくと安心です。

昆布の増設

今回作った昆布収獲機は8本x3段。かまどは1つです。

効率を上げたいなら倍にすれば倍になりますね(語彙力)。

増設方法

3段を6段にするには

そのまま階段を伸ばしたり

上に重ねたり

マンションの階段のように折り返したり

向かい側に設置する方法があります。

かまどの不思議

このようにかまどとチェストとホッパーを繋げると

昆布は1枚ずつ入ってくるのだから、全部片方のかまどの入っていきそうに見えます。

しかしながらここはBEの不思議。絶妙な塩梅で双方のかまどにばらけていくのです。

あとは焼きあがった乾燥昆布を昆布ブロックにクラフトして燃料箱に詰めていけば完成です。

骨粉も仕込みたいあなたへ

骨粉を併用したいときは最上部の水源あたりに発射装置を仕込むと良いでしょう。

乾燥昆布を収納しておくスペースと昆布ブロックにクラフトする手間はありますが、あとはほったらかし温泉かけながしな昆布収獲機。

新しい世界でサバイバルを始める機会があったら、どのくらい助かるか試してミタいですね。switch買ったらとか(持ってないんかい)。

スポンサーリンク

農民の全自動ジャガイモニンジン農場で超簡単に落雷も避けて完全放置前のページ

サバイバルでもできるクリーパーをボートに乗せて空中散歩次のページ

ピックアップ記事

  1. スケルトンスポナートラップが最強なのはオオカミがいるから完全自動で放置できる
  2. 海の中心(海洋の心)が入った隠し財宝チェストをサバイバルで超簡単に見つける裏技の…
  3. BE専用ブレイズスポナートラップは簡単&放置で経験値ロッド取り放題
  4. 統合版の万能すぎる全自動トラップタワー!放置なのに経験値もスライムも
  5. 小さく始められて最後までイケる簡単なスライムトラップタワーの作り方

関連記事

  1. 自動化施設

    爆速ナマコ増殖機を作ったら分かった使い方・増やし方とシーピクルスとの違い

    水中では光源、地上ではきゅうりのような見た目で絶妙なインテリアになるシ…

  2. 自動化施設

    統合版で無駄のない全自動サトウキビ骨粉Switch式!簡単⇔高機能

    統合版の骨粉式サトウキビ収穫機を簡単低コストで高効率に作るときの課…

  3. 自動化施設

    ホッパー付きトロッコの荷降ろし自動往復システムからソウルサンド水流アイテムエレベータへ

    ホッパー付きトロッコで回収したアイテムを、ホッパー上に停車して収納する…

  4. 自動化施設

    統合版専用のドロッパーアイテムエレベーターBEで1個も詰まらない

    これまで何人ものBEクラフターがJEのドロッパー式アイテムエレベーター…

  5. 自動化施設

    全自動羊毛刈り機【BE1.11.4】オブザーバー不要でコンパクトなトーチ焼き切れ式

    レッドストーントーチの焼き切れ機構を活かし、低コストで作れる全自動羊毛…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

相互リンク

ブログ統計情報

  • 4,886,505 アクセス
  1. モンスタートラップ

    統合版専用!全自動スケルトンスポナー経験値トラップで選べるスタイル
  2. 実績

    エリトラで超音速の実績を解除する方法!飛び方が大事
  3. モンスタートラップ

    beta1.11の湧き範囲が変!トラップ使えなくなる心の準備を?
  4. 自動化施設

    BE1.13で動かなくなる複合式ゴーレムトラップ・ピストラ・サトウキビにサボテン…
  5. モンスタートラップ

    地下の湧き潰し0スライムトラップに普通のモンスターを追加!水路活用式
PAGE TOP