自動化施設

  (最終更新日:2018.09.23)

爆速ナマコ増殖機を作ったら分かった使い方・増やし方とシーピクルスとの違い

水中では光源、地上ではきゅうりのような見た目で絶妙なインテリアになるシーピクルスことナマコちゃん。

そんなナマコを爆発的に増やせる増殖機を作りました。JEとBEでナマコの水流に対する仕様が違うので、今回作成するのはBE専用になります。

BE1.6でJEの仕様に近づきました。ナマコは水流でカットされません。伸びた先の水流を水源に変えます。

回収方法を変更しないと使えません。

できました。

 

骨粉9スタックで増えたナマコの数は46スタックです。JEで作ってミタのより4倍近くの収穫量となりました。

スポンサーリンク



ナマコの栽培方法

まずナマコ〔シーピクルス〕を増やすにあたって性質を見ていきます。

増えるナマコ

サンゴブロックの上に置いたナマコに骨粉を振りかけると増えます。生えるではありません、増えるナマコです。

その範囲はナマコを中心とした半径2.5マス。ナマコのマスを中心に2マスの円。うーん、なんて書けばいいのか。日本語難しいですね。ひし形!

この範囲です。

骨粉使いが荒いナマコ

通常の作物に骨粉を使ったとき、骨粉が消費されるのはまだ生長できる状態のときのみです。育ちきっていれば減りません。

それに対しナマコはイクラでも骨粉を浴び続けます。エンドレス。増やした瞬間に収獲しないと骨粉が無駄骨に。

水流に対する挙動の違い

ナマコとシーピクルスは水流に対して違う反応をみせます。水中に設置できるのは水源のみです。

水流にナマコを置くと

BE:置けません

JE:水をせき止めます

 

水源に置いたナマコを骨粉で増やすと

BE:ナマコが出現した瞬間だけ水流が消えますがすぐに流されていきます。

BE&JE:シーピクルスが増えても流されず水源に変わります。

ナマコ増殖機の作れな方

水流に流されるナマコの性質を利用してBE(統合版)専用の増殖機を作りました。

この作りでは機能しません。また考えます。

側面図的なもの。

中央になる部分。地上から5段目のディスペンサー〔発射装置〕は下向きなので最初に設置しておきます。

地上から1段目。落ちてきたナマコを回収する受け皿です。ナマコが増殖する範囲から1マス空けて壁を作ります。

白枠の3箇所に水を流れ込ませると全て手前に集まってきます。

地面から2マス目(サンゴブロックの1マス下)に余分な水流をせき止めるための看板を設置します。

バツ印のところに看板を設置。ど真ん中に水源を置いたとき、水色のマスにだけ下まで水が流れ込むようにします。一番手前の水色は間違いですね…壁で塞いでください。

4段目の中央に水を流しておきます。

流した水の下、3段目の中央にサンゴを設置。そこから四方に2マスずつ伸ばすときれいな水流になります。

中央の水源にナマコを設置。その四方にあたるこの4箇所はナマコ増やすとき、水流が流れ込むのが間に合わず枯れてしまうので違うブロックでOK。

発射装置にクロック回路を取り付けます。

レッドストーントーチの焼き切れを2つ重ねた形です。レバーオンザロック。OFFにすると作動します。発射装置の中には骨粉を入れてください。

ナマコが集まる場所にホッパーとチェストを設置して完成です。

溢れ出るナマコ対策

枯れてしまう4箇所を予め別のブロックにしていると46スタックくらいになります。量が多すぎてホッパーひとつでは2列程度しか吸い取れず、5分経過で消滅してしまいます。

骨粉9スタックをを浴びせるとこの量になりました。せっかくナマコを1箇所に集めてるのにホッパー1つでは受け止めきれません。溢れ出る愛を取りこぼさないための方法は3つあります。

  1. ホッパーとチェストの接続箇所を増やして吸引力をあげる
  2. ホッパーを増やして一時預かり所にする
  3. インベントリで受ける

持ち物を空っぽにしておけばラージチェストと合わせてちょうど良い量になります。46スタックのナマコなんてそう簡単に使いきれるものではありません。頻繁に稼働させるものでもないし、ホッパーは1つのままで溢れた分はライフで受けるのもありかも。

スポンサーリンク



トライデント無限!基本から分かるドラウンドスポナー経験値トラップ前のページ

トライデント完全解説~4種+2種のエンチャントから入手方法に使い方も攻撃性能比較まで次のページ

ピックアップ記事

  1. BE専用の全自動ドラウンドスポナートラップはクモの巣で超簡単に経験値トライデント…
  2. マイクラにエモいエモート機能が登場【MINECON2019】と金のマント無料ダウ…
  3. 統合版のマイクラで座標を表示する方法~Realmsでも使えるコマンド
  4. beta1.11の湧き範囲が変!トラップ使えなくなる心の準備を?
  5. 【JE1.15】ミツバチの習性・ハチの巣・養蜂箱の作り方・ディスペンサーの新機能…

関連記事

  1. 自動化施設

    オブザーバーの全自動サトウキビ収穫機で栽培して自動発車で回収

    ピストンとオブザーバー〔観察者〕をシンプルに並べた全自動サトウキビ収穫…

  2. 自動化施設

    農民の全自動ジャガイモニンジン農場で超簡単に落雷も避けて完全放置

    快適なサバイバル生活に欠かせない交易。エメラルド稼ぎの鍵を握るのは品数…

  3. 自動化施設

    統合版専用のドロッパー式壊れないアイテム自動仕分け機

    全自動農業やモンスタートラップなど複数のアイテムが流れ込む自動化施設を…

  4. 自動化施設

    統合版専用の簡単な竹骨粉製造機!竹は伸びると変化する

    ジャングルで釣りをしたりパンダと戯れて竹をゲットしたあなた。こ…

  5. 自動化施設

    スノーゴーレムの全自動雪玉製造機で無限に入手~満タンなったら自動停止

    スノーゴーレムが歩いたところには雪が積もります。その性質を利用した雪玉…

  6. 自動化施設

    BE1.6に対応した統合版の爆速昆布増殖栽培施設よ~

    BE専用の自動昆布栽培施設 兼 爆速増殖機を作りました。なんとピストン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

相互リンク

ブログ統計情報

  • 4,794,889 アクセス
  1. アップデート情報

    JE1.14【19w05a】放浪商人・トレーダーラマ・Ravagerな獣・コンポ…
  2. 旗の模様入れはLoom【機織り機】にお任せ!染料とバナーパターンでクリーパー入れ…
  3. モンスタートラップ

    BEのエンダーマントラップの作り方。ワープやマイトの範囲もバッチリはん
  4. 未分類

    ナポアンのマイクラ5周年記念アンケートした結果
  5. 自動化施設

    見た目2x4x3!JE1.13ホッパーの隙間に対応した全自動焼き鳥製造機swit…
PAGE TOP