自動化施設

  (最終更新日:2018.11.3)

統合版専用のドロッパーアイテムエレベーターBEで1個も詰まらない

これまで何人ものBEクラフターがJEのドロッパー式アイテムエレベーターに挑戦しながらも、うまくいかずに四苦八苦する姿を見てきました。

実はBEのほうが簡単なトーチタワーで1個も詰まらせずに上げれるんです。

クロック回路にひと工夫するだけで40段+αを全く詰まることなく上がっていくアイテム。リピーターを増やせば100段超えれます。

何十段も上げるならソウルサンド式水流エレベーターのほうが低コストですけどね。少ない階数ならドロッパー式にもメリットあります。

省スペースなので仕分け機など数段上げれば十分なところに活路を見出せます。水を設置する手間いらずだから水害の心配もなし!

作り方は簡単ですよ。

スポンサーリンク

BE専用ドロッパー式アイテムエレベーター

仕様の違いにより、今まで数多の統合版プレイヤーを惑わせてきたJEのアイテムエレベーター。

例としてこんな感じの。

BEは何の変哲もないトーチタワーでOK

奥の回路はパワー増幅版です。

通常版はコンパレーターの間にリピーターは1個でOK。

クロック回路

コンパレーター間のリピーターは3回右クリックの4遅延にするのがポイント。

先っぽのコンパレーターは遅延なしでクロックするので高速。

ドロッパー内のアイテムがなくなってからも4tick遅らせた分、延長された信号がアイテム上昇を後押しします。

ドロッパー内のアイテムがなくなるまで!クロック回路はアイテムを上げるのをやめない!です。

40段+αまでは途中にアイテムが残ることはありません。45段を超えたあたりから、どこかに残る可能性がでてきます。

パワー増幅法

コンパレーターの間の遅延4のリピーターの数を増やすと、詰まらずに上げれる階数を伸ばせます。

段々と追加効果は弱まっていきます。8~10くらいが限界でしょうか。120段前後まで試した記憶があります(1年前)。画像どこかにあるはずだけど探すの面倒なんです。

今回40段まではBE1.7で動作するのを確認しました。

vs ソウルサンド水流エレベーター

まあどうせあれですよ。

何十段も上げるんだったらどう考えてもソウルサンド式水流アイテムエレベーターのほうが良いに決まってます。

ドロッパー式はリピーター1個で40段も上がれば十分ってもんです。

地味にレッドストーン節約+ドロッパー満タンでも発射できるver.のクロック回路(左)

ドロッパー式のメリット

優秀なソウルサンド水流エレベーターに、BE専用ドロッパー式アイテムエレベーターが勝る部分は何でしょうか。

水流は水の四方を囲う必要があるのに対し、ドロッパーはトーチタワーと合わせて2マスの幅で済みます。

水を設置したりせき止めたりする手間がいらないのも利点。水害の心配もないですね。…それくらいです!

いや、コンパクトで設置が簡単って良いメリットじゃないの、うんうん。

スポンサーリンク

ディスペンサーにハサミ入れた羊毛自動刈り機でトロッコも自動発車!前のページ

アイテムごとに収納数を調整できる柔軟だけど堅物な自動仕分け機次のページ

ピックアップ記事

  1. オブザーバーの全自動サトウキビ収穫機で栽培して自動発車で回収
  2. 統合版の全自動焼き鳥製造機は1マスの時代に
  3. 統合版のネザーゲートSwitch切り替え式通り抜けられるタイプ
  4. 4x2x3の自動ポーション製造機 1つのスイッチで溜めたドラウンドを駆逐できる
  5. 統合版1.12でピストラ死亡?どうやって処理仕様な当たり判定どこいった

関連記事

  1. 自動化施設

    水流だけで回収できるオブザーバーの全自動サトウキビ収穫機で無限拡張

    オブザーバー〔観察者〕を使った全自動サトウキビ栽培施設です。水…

  2. 自動化施設

    世界最小の竹栽培機!骨粉式で無駄のない簡単で低コストな作り方【統合版】

    凄く簡単な竹栽培機ができました。骨粉さえあれば竹をいくらでも栽…

  3. 自動化施設

    竹の移し替えって面倒でしょ?16連かまどと連結した骨粉式全自動竹製造機

    ほったらかしの燃料として期待がもてる竹。性質上どうしてもかさば…

  4. 自動化施設

    統合版の全自動農場付き村人無限増殖装置!は〇マス離そう

    BEの村人無限増殖のやり方はJEと違います。俗にいう高床式や穴掘り式は…

  5. 自動化施設

    全自動羊毛刈り機【BE1.11.4】オブザーバー不要でコンパクトなトーチ焼き切れ式

    レッドストーントーチの焼き切れ機構を活かし、低コストで作れる全自動羊毛…

  6. 自動化施設

    シンプルなシーピクルスと高性能な全自動ナマコ増殖機でピストンサンゴ

    ナマコはいいねえ。ちょっとした水場を照らす光源になるキュウリだよ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

相互リンク

ブログ統計情報

  • 4,892,912 アクセス
  1. モンスタートラップ

    beta1.11の湧き範囲が変!トラップ使えなくなる心の準備を?
  2. 動物

    ネコ全11種類の名前と柄に繁殖方法!ヤマネコと共に
  3. アップデート情報

    マイクラのパンダを竹で繁殖させて素敵に運搬する方法と顔や性格
  4. ネザーアップデート

    JE1.16 ネザライトの剣・道具・防具の作り方と性能をダイヤと比較してミタ S…
  5. リソースパック・シェーダー

    【統合版】無料の深海マッシュアップパックの受け取り方
PAGE TOP