サイトアイコン マイクラのミタ

放置なのに経験値とレアドロップも入手!BEのトラップタワーやスポナーで湧くMob全てを処理できるピストントライデント

読者さんのコメントより「トラップにトライデントが使えて衝撃だった」という声をいただいたので遊んでミタら…

とんでもない処理場ができました。

プレイヤーが手を下さないと入手できない経験値やレアドロップが、完全自動で取得できるんです。

統合版のトラップタワーやモンスタースポナーから湧くMob全てに対応、倒せます。(エンダーマンには当たらないので別途対策が必要)

ピストンが常時動いてるので騒音にはカミーユ注意ですが…

いやこれ半端ないって。

スポンサーリンク

ピストントライデントの仕組み

投げたトライデントでダメージを与える

ゾンビやドラウンドスポナー向け1×1のサイズの装置で基本を解説します。シンプルなクロック回路で動作。

質問を受けたので追記。

クモの目やゾンビから鉄・ジャガイモ・ニンジンは出ます。

(細かいこというとクモの目は非一般ドロップという分類をしてるwikiもありますが)

ここではプレイヤーが倒したときのみ出るアイテムをレアドロップとしました。

背の低いチビゾンビは当たり判定の外に移動しやすいです。しばらくすると歩き始めてダメージを受けます。

なかなか移動せず待ち遠しいこともありますが、そこは親を失った哀しみ。待つのが情けか背中を押してやるべきか。あなたが決めることです。

クロック回路を床下へ埋めた図です。

チェストや作業台の下に床を張れば、回路は完全に隠れます。お好みでどうぞ。

リピーターの遅延はいくつでもいけますが、遅延1より

遅延2のほうが単数には素早く当たります。

1は複数のMobが重なってるときに連続ヒットするので、お好きな方をお選びください。

これでじゅうぶんでした。

この作りでトラップドアだとアイテムがはみ出してきました。ハーフブロックのほうが良いですね。

全Mob対応3×3ピストライデント処理装置

それではほぼ全てのモンスターに対応できる3×3サイズの処理場の作り方です。

クモを処理したくて作り始めたら大スライムまで処理できる「これは良いものだ」ができました。

比較的作り易くて低コストなピストンシングル型と強力なダブル型があります。

・シングル型はクモにおすすめ

殲滅速度はクモ相手ならピストンW型と比べて遜色ありません。

シングル型でも全Mobを倒せますが、

トラップタワーなど幅1マスのモンスターが混じるならW型を推奨します。

BE専用全自動ピストライデント3×3シングル

比較的作りやすいピストンシングルVer.から。

土台は3×3。クモ相手ならホッパーは中央のみでほぼほぼ事足ります。

幅1マスのモンスターは多少散らばるので、周りにも繋げると穏やかに暮らせます。

簡単に床上回路

 

シンプルなクロック回路をスイッチに。2遅延がベター。クモはもちろん大スライムも引き込めます。

回路が見えても構わないのであればものすごく簡単にできます。

ピストンの周囲にレッドストーンを張り巡らせ、ピストンを通過するごとにリピーターを設置。1遅延ずつ遅らせることにより、時間差で突きまくる連続攻撃を実現。

見た目スッキリ床下回路

レバーの動力を床下へ伝えてクロック回路へ。

クロック回路のONOFFをオブザーバーが感知して信号を発します。

オブザーバー裏に取り付けたレッドストーントーチは、装置がOFFのときピストンを引っ込めておくためのものです。

そこからトーチを挿したブロックへ信号を伝え、ピストンまで登らせます。

2番目以降のピストンへは、トーチを挿したブロックからリピーターで信号を取り出して伝えていきましょう。

四隅に立った幅1マスのMobは自ら歩いてピストンへ巻き込まれていきます。

ダブルピストン型

正直これが最強です。これひとつで全て対応できるのではじめからこれだけを紹介すれば良かった気がするものの構成が下手すぎて(ry

シンプル床上回路

ほぼシングル型の隣にピストン増やしただけですね。風車のような形になってます。かざぐるまがたとか書いた方がカッコイイですかね?

トライデントはピストンの前に刺します。4本でもじゅうぶんだとは思いますが、8本刺した方がヒットしやすいような気はしますね。中心3×3のうちホッパー以外のマスにぶっ刺す感じ。

回路は隠さないならすごく簡単です。

  1. レバー(電源スイッチ)
  2. コンパレーターとリピーター(クロック回路)
  3. オブザーバー(パルサー回路)
  4. ピストンの時間差を作りリピーター

の流れ。

床下1号

床下に隠すとなるとやや面倒で

こんな感じです(手抜き)。①→②と同じように②→③→⓸へと延長します。

モンスター絶対通さないマン

経験値オーブを取得できて、敵Mobは小スライムや洞窟グモすら通さない鉄壁のディフェンスです。

Mobによっては見通しを良くしてもハッとしてグッド。

スポンサーリンク

床下3号パーフェクトライデントピストン

2号はって?私なりに精一杯小型&簡略化した床下2号は欠陥があったので消去しました。

コンパクトになって不具合もなくなり、水流エレベーターまでの水路を引っ提げて戻ってきました。モンスター絶対通さないマンの装飾おしゃれ度もアップ!

 

真ん中にホッパーを設置した3×3処理場。その3マス下に5×5の土台を作ります。

画像左下の模様入り砂岩がスタート地点。3遅延のリピーターからレッドストーンを伸ばし、レッドストーントーチを挿したブロックへ繋げます。

スタート地点手前まできたら底はOK。

処理場の床にサイドから土台を設置、上にピストンを載せます。中央のホッパーもいい味だしてもうかざぐるまにしか見えません。

 

ピストンの土台の下にオブザーバーを下向きに設置。

計8個になりますがリピーター1個だけのコンパレーター0、トーチも3本となかなかのお買い得度だと思います。

続いて起動スイッチを作成。

ピストンの土台の高さ(待機所の床の上)に作業台(不透過ブロック)を置いて上にレバー載せます。

下には粘着〔吸着ピストン〕を下向きに設置。

実はもうピストライデント回路自体は完成しとります。

レバーをONしてOFFにすれば下のブロックが引き上げられて回路が繋がります。


それだけで信号がループ、クロック回路もパルサー回路も内包された奇跡の機構がMobに襲い掛かるとです。

ホッパー周辺の8マスにトライデントを投げ刺して、周囲を壁で囲います。

ピストンに乗っかってジャンプされても問題ない、ホッパーの上2マスあればじゅうぶんです。

壁は角の柱まできっちり覆っておきましょう。Mobがはみ出す恐れがあります。

 

ドロッパからアイテムエレベーターへ

中央のホッパーに集まったアイテムをドロッパーで発射します。

そのまま水路へ流してアイテムエレベーターまで運べるので簡単です。

お好きな箇所のレッドストーントーチ下ブロックを破壊して進入。

ホッパーの下にドロッパーを設置。横向きでOKです。

BEはドロッパーの前にブロックがあるときれいに下へ落ちます。

信号はピストンの回路から拝借。レッドストーン1つ置いてブロックへ通すだけ。

ドロッパーへの信号は3遅延のクロック回路なので、速度が物足りないことがあるかもしれません。

そのときはレッドストーンのかわりにオブザーバーを置いてやると、ONOFF両方に反応して2倍速になります。

スポンサーリンク

対応Mob一覧と各種モンスタートラップリンク

余裕で倒せるモンスター

ゾンビ・ドラウンド・スケルトン・クモ・洞窟グモ・ゾンビピッグマン・ウィッチ・クリーパー・スライム

対策が必要なモンスター

ガーディアン

このトラップはピストンが引っこんだときにMobがジャンプしてると当たりません。ガーディアンなんてこれでもかと跳ねまくってます。

しかも「とげ」の反射ダメージを受けるのも問題ですね。ネザー送りのガーディアントラップだとビーコンも設置できないから再生能力の恩恵もないし。


ガーディアンにはクモの巣が有効です。

エンダーマン

投げたトライデントは遠距離攻撃なのでエンダーマンには100%避けられます。

トラップタワーで使用するならエンダーマンを湧かせないようにするか、トラップ手前でせき止める必要があります。

安心してください。すでに対策はできています。

ファントム

ファントムはどうでしょう。ピストンの隙間から入ってこさせればいける?まだ試してません。

各種モンスタートラップ

これから書く予定の記事。すでにプロトタイプはできています。

・統合版専用何でも揃う全自動トラップタワー

・クモの目と糸が完全自動クモ&洞窟グモスポナートラップ

・超簡単な放置で経験値トライデントなドラウンドスポナートラップ

・簡単すぎるうえに放置でブレイズロッドと経験値が手に入るスポナートラップ

など。

お気持ち

このピストントライデント、略してピストライデント機構。

ちょっと裏技すぎて形にするのはどうかなって気持ちもありました。

しかしながら実際作ってみると一癖も二癖もありかなり工夫が必要で。モンスターが倒れていく様を眺めてても楽しいし「アリ」と判断。

もし仕様が変わって使えなくなっても、そのときは元の処理場に戻すだけですばい。万事OK。

スポンサーリンク
モバイルバージョンを終了