BE(統合版)

  (最終更新日:2018.08.15)

BEにスポーンチャンクはあるけどないの?ティック領域なら…あります

スポーンチャンクは常に読み込まれてるからそこに自動化施設作ってウハウハしたい。クラフターなら一度は夢見ることであります。

けどけどスイッチ(BE:統合版)で遊んでるそこの君。BEにスポーンチャンクはあるけどないの。

あるけどないって意味不明のようだけど、割と意外とそのままなんです。ティック領域(Ticking area)というエリアはあるんだけどコマンド。これではないのと同じですね。

実質ないけど諦めない

BEにスポーンチャンクは実質ない。けれどそんなに凹むことはありません。JEのスポーンチャンクで時間が流れてるものには限りがあります。ざっと見てみます。

範囲

スポーンしたチャンクの北西の角を中心として北西に6チャンク、南東に5チャンクの範囲。広いようで実はそうでもない。

時間が流れてるものの一例

  • ゴーレムトラップ
  • レッドストーン回路
  • 全自動焼き鳥製造機

MOBはスポーンして動くので上記の施設は稼働します。上だけみるとすごい魅力的ですね。でも農作物は生長しません。基本的にエメラルド目的の農場はアウトですね。

モンスターだって湧いてもすぐにデスポーンするからモンスタートラップも期待できません。

それにスポーンチャンク内に複雑なものを作るとワールド全体が重くなったり良いことばかりではないのです。わざと範囲をずらして拠点を作り始めたりすることもあるくらいです。割と慰め?

スポーチャンクより強力なエリア

さて、冒頭で答えを書いてしまったのですが…コマンドを使うとスポーンチャンクのようなものを強制的に作り出せます。時間が流れるものに制限があるJEと違い、エリア内なら全ての時間が流れる強力な上位版です。

/tickingarea

ティック領域を追加、削除、または一覧表示します。

  • add 追加
  • list 表示
  • remove 削除
  • remove_all すべて削除

しかしながら…サバイバル(実績解除あり)で使えなきゃどれだけ強力なスポーンチャンクもほぼほぼ意味ないですよね。

BEにスポーンチャンクはありますか?って聞かれたら「ない」って答えた方が早い。哀しいけどこれが結論なのよね。

同時に稼働させたい施設を増やしたいときは、シミュレーション距離で時間が流れる範囲を調整しましょう。MAXの12チャンクにすればJava版よりも広い範囲に時間を流せますよ。

トライデント完全解説~4種+2種のエンチャントから入手方法に使い方も攻撃性能比較まで前のページ

BE1.6に対応した統合版の爆速昆布増殖栽培施設よ~次のページ

ピックアップ記事

  1. 3×3の隠しエンチャントハウス~何の変哲もない村の家が何でも揃った秘密…
  2. クリーパー旗の作り方から学んだ38種の模様の入れ方と地図や盾などへの使い道
  3. 1.11にも作れて何でも揃う超効率アイアンゴーレムトラップ!エメラルドから村人増…
  4. 簡単にクモの目と糸取り放題なBEの蜘蛛スポナートラップ!洞窟グモ&経験値にも対応…
  5. 統合版のブレイズトラップを簡単に制圧して作ってミタswitch

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

相互リンク

ブログ統計情報

  • 4,737,831 アクセス
  1. BE1.14

    1.16から10倍湧いちゃう統合版のアイアンゴーレムトラップ2層式と交易所
  2. 旗の模様入れはLoom【機織り機】にお任せ!染料とバナーパターンでクリーパー入れ…
  3. 自動化施設

    スノーゴーレムの全自動雪玉製造機で無限に入手~満タンなったら自動停止
  4. クリーパー旗の作り方から学んだ38種の模様の入れ方と地図や盾などへの使い道
  5. アップデート情報

    【19w03a】 自動で骨粉作り放題になるコンポスターの素材・堆肥レベルが上がる…
PAGE TOP